クラブ
311茶華道体験をしました。
3月11日 東日本大震災から2年目の今日
被災された方々のご冥福をお祈り申し上げます
本日、学校の和室で、
フランスの留学生4名と学友会、先生で茶華道を致しました。
茶道部の先生と、茶道部部長に、お点前を教えて頂きました。
普通に飲むお茶や、お菓子が、いつもより 甘く感じたわ(´∀`*)
そして続いて・・・華道
池坊 華道教授者 古川祐子先生(事務局職員)
道具の名前、はさみの持ち方をマスターしました
エントランスホールに飾りました。
みんな同じ草や木を つかったのに、出来上がった時の形が 全く違う・・
みんなで お互いの作品を観賞することも 楽しかったです。
慌ただしい日常から離れ、心を静かにして
日本の伝統文化、華道と茶道を学びました。
華道は初めてで、古川先生から華道について、丁寧に学ぶことができました。
東日本大震災から2年経過していても、復興への道は果てしなく長い。
そんな現状の中、今ここにみんなといる時間が大切に思え、
テーマを 「 慈しみ 」 と決め、一本一本を生けていきました。
集中していると知らぬ間に 素の自分とむきあって なんだかほっとするような
穏やかな気持ちになっている自分に気づきました。。なんでだろう
古川先生 ありがとうございます。 体験者