安全文化
- 看護学科 教授 伊藤 恒子
- さまざまな職場における安全管理には、常にヒュウマンエラーが付いてまわる。
自分の安全・仲間の安全・職場の安全などを守るために何が必要であるか。
それにはまず人間そのものの理解から始まる。
自己を知り他者を受け入れるための様々の手法を学び、安全文化を広める必要性を理解する。
内容
- 安全とは何か
- ヒュウマンエラーの発生するまで
- セルフマネージメントからトータルマネージメントまで
- 安全文化と個々人
出講可能な時間帯
- 4月〜7月(前期)・・・金曜 午後
- 10月〜1月(後期)・・・金曜 午後
講師プロフィール
- (1)専門分野…基礎看護、医療安全管理
(2)主な担当科目…看護概論、看護・医療安全管理学
(3)一言メッセージ…事例を踏まえながら受講生の参画を促し、楽しい講義を心がけている。
一覧へ戻る