大垣女子短期大学大垣女子短期大学

鳥
鳥
  • 交通アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • 大学案内
    • 大垣女子短期大学について
    • 大学の広報
    • 大学情報の公表
    • 認証評価
    • 大学への寄付について
    • 事業報告
    • 総合教育センター
    • IRセンター
  • 学科紹介
    • 幼児教育学科
    • デザイン美術学科
    • 音楽総合学科
    • 歯科衛生学科
  • 学生生活
    • 休講情報
    • 学生ポータル
    • カリキュラムマップ・ツリー
    • 科目ナンバリング
    • シラバス
    • 図書館
    • 学年暦
    • 就職支援情報
    • 学生相談室
    • クラブ・サークル
    • 下宿先の紹介
    • 緊急時の対応について
    • 学則・諸規程
    • 学生向け連絡
    • 手続き書類
  • 生涯学習
    • 公開講座
    • 出前講座
    • 科目等履修生
    • 社会人入試
    • 履修証明プログラム
  • 入試アイコン入試情報

大垣女子短期大学  >  幼児教育学科  >  授業紹介

幼児教育学科

  • 学科トップ
  • 授業紹介
  • 資格・進路
  • 教員紹介
  • 先輩インタビュー
  • Webオープンキャンパス
  • Webパンフレット

授業紹介

ピックアップカリキュラム

カリキュラムツリー

保育実務研修/保育・教職実践演習

実習・研修の現場での体験から得た保育に関する事例を大学の授業で振り返ります。保育現場の学びの中から実践的研究・社会人基礎力・保育構想力を備えた保育実践力を育成し、保育者としての成長に繋げていきます。

幼児と言葉

幼児が豊かな言葉や表現、想像する楽しさを広げるために必要な基礎的知識を身につけます。言葉の意義や機能についての理解を深めながら、幼児の言葉を育て、言葉に対する感覚を豊かにする教材を使って実践的に学びを深めます。

幼児と造形表現

1年次に身につけた基本的な技術と知識をふまえ、さまざまな造形ワークショップを体験します。身近な素材や初めて使う道具を使用しアート表現にふれる中で、子どもと一緒に楽しんでつくることを探求していきます。

保育総合表現

幼児の想像力や情操を高めるための題材を決め、さまざまな表現方法、音楽、舞台演出などを試みながらひとつの劇をつくりあげ、「こども祭」で上演します。保育現場における即戦力となるために必要な技術と指導力を養います。

専門科目紹介

発達心理学

人生を「生涯発達心理学」の視点で捉え、各発達段階の特徴や個体としての変化、他者や社会との関わりなどを心理的側面から理解していきます。これまでの人生を振り返り、これから先、人生の終わりが来るまでの人の発達を概観していきます。

保育入門演習

1年次の5月から保育現場を知ることができる「現場体験」や乳幼児の生活では欠かせない「手遊び」と「読み聞かせ」を小グループで体験的に学びます。子どもの生活や遊びの様子を観察しながら、魅力ある保育者としての感性や資質を磨きます。

保育内容「環境」の指導法

周囲のさまざまな環境に好奇心や探究心を持って関わり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養い、乳幼児期にふさわしい生活を通して、環境と関わる力が育つ保育の実現を目指します。

保育指導計画の方法

保育における指導計画の考え方・立て方について理解します。実際の指導計画の作成を通して、子どもの実態を捉え、子どもの生活に見通しを持ち、保護者に信頼し安心してもらうことを実現するための、保育の方向性を明確にします。

保育者のためのピアノ

ピアノの個人レッスンを行い、実習や就職試験に向けて必要なピアノの技術と保育現場で即戦力となるような技術を身につけていきます。

在宅保育

乳幼児の生活の基盤である家庭で行う保育について学び、基礎知識と必要な技術を学ぶとともに、家庭支援とは何かについて理解を深めていきます。

実習内容

保育実習(保育所・児童福祉施設)

保育所や児童福祉施設の生活に参加し、子どもへの理解を深めるとともに、施設の機能と保育士の職務などについて学びます。

幼稚園教育実習

幼稚園での保育の実際について体験的に学びます。幼稚園の機能と幼稚園教諭の職務、保育の流れなどを理解し、保育技術を修得します。

保育実務研修

3年制だからこそできる長期研修で実務能力・経験・自信を身につけます。長期にわたって保育現場と短大を行き来することで保育実践力を磨きます。

子育て支援演習

学内にある子育てサロン「ぷっぷぁ」や、市内の子育てサロンなどに学生スタッフとして参加し、子育て支援の実際を体験的に学びます。

教養科目紹介

女性学

女性の心身の特徴や社会・文化の中での位置づけなどを、各学科の専門分野や心理学的視点から捉え、学内外の講師によるオムニバス形式で学びます。

心理学

人の思考方法やものの見方、性格や行動などさまざまな側面から心の仕組みを解き明かします。毎日の学修や人間関係にすぐに生かせるヒントがたくさん学べます。

教養・キャリア基礎演習

短期大学での学びのもととなる知識、技能やコミュニケーション方法、さらに社会人に求められる望ましい勤労観・職業観を身につけるための授業です。全学科共通プログラムの他、各学科の特性に合わせた内容が充実しています。

子ども学入門・美術入門・音楽療法入門・ヒトの身体のしくみ

4つの学科それぞれの特徴を生かした、大垣女子短期大学ならではの授業です。自分の専門以外の分野についても学び、幅広い視野を持つことができます。

 

  • 総合教育センター総合教育センター
  • 図書館図書館
  • 2016年度シラバスシラバス
  • 子育てサロンぷっぷぁ子育てサロンぷっぷぁ
  • 学生ポータル学生ポータル
  • 通学用路線バス通学用路線バス
  • 寄付について寄付について
  • お問い合わせ
  • 学校法人 大垣総合学園
  • 岐阜協立大学
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube

資料請求 資料請求

ページトップボタン

  • ■大学案内
  •  大垣女子短期大学について
  •  大学の広報
  •  大学情報の公表
  •  認証評価
  •  大学への寄付について
  •  事業報告
  •  総合教育センター
  •  IRセンター
  • ■学科紹介
  •  幼児教育学科
  •  デザイン美術学科
  •  音楽総合学科
  •  歯科衛生学科
  •  
  • ■生涯学習
  •  公開講座
  •  出前講座
  •  科目等履修生
  •  社会人入試
  •  履修証明プログラム
  • ■入試情報
  •  入試日程
  •  募集人員
  •  入学者受入れの方針
  •  入試区分別要項
  •  実技試験
  •  試験免除
  •  学納金(学費)
  •  奨学金制度
  •  入学検定料のお支払い
  •  入学者出身校一覧
  •  オープンキャンパス
  • ■学生生活
  •  休講情報
  •  学生ポータル
  •  カリキュラムマップ・ツリー
  •  科目ナンバリング
  •  シラバス
  •  図書館
  •  学年暦
  •  就職支援情報
  •  学生相談室
  •  クラブ・サークル
  •  下宿先の紹介
  •  緊急時の対応について
  •  学則・諸規程
  •  学生向け連絡
  •  手続き書類
  • 図書館
  • 学生ポータル
  • 卒業生インタビュー
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • Webパンフレット
  • 個人情報保護方針

〒503-8554 岐阜県大垣市西之川町1丁目109番地 大垣女子短期大学

TEL:0584-81-6811(代) FAX:0584-81-6818

copyright(c)Ogaki Women's College. All rights reserved.

矢印教職員専用

大垣女子短期大学

  • 教職員専用
  • 交通アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ

copyright(c)Ogaki Women's College. All rights reserved.

  • 大学案内
    • 大垣女子短期大学について
    • 大学の広報
    • 大学情報の公表
    • 認証評価
    • 大学への寄付について
    • 事業報告
    • 総合教育センター
    • IRセンター
  • 学科紹介
    • 幼児教育学科
    • デザイン美術学科
    • 音楽総合学科
    • 歯科衛生学科
  • 学生生活
    • 休講情報
    • 学生ポータル
    • カリキュラムマップ・ツリー
    • 科目ナンバリング
    • シラバス
    • 図書館
    • 学年暦
    • 就職支援情報
    • 学生相談室
    • クラブ・サークル
    • 下宿先の紹介
    • 緊急時の対応について
    • 学則・諸規程
    • 学生向け連絡
    • 手続き書類
  • 生涯学習
    • 公開講座
    • 出前講座
    • 科目等履修生
    • 社会人入試
    • 履修証明プログラム
  • 入試情報
    • 入試日程
    • 募集人員
    • 入学者受入の方針
    • 入試区分別要項
    • 実技試験
    • 試験免除
    • 学納金(学費)
    • 奨学金制度
    • 入学検定料のお支払い
    • 入学者出身校一覧
    • オープンキャンパス
    • 資料請求
  • 高校生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 求人依頼の方へ
  • 地域の方へ
  • Information

  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 個人情報保護方針
  • 教職員専用
  • オープンキャンパス
  • 入試情報
  • LINEで質問
  • 資料請求