音楽総合学科の学生向けに心肺蘇生法、AEDの操作方法を学ぶ講習会を開催しました!
12月25日(水)、音楽総合学科1年次生向けに心肺蘇生法、AEDの操作方法を学ぶ講習会を受講しました。 大垣北消防署の4名の消防士の方に講師としてお越しいただき、ご指導いただきました。学生は実技指導時に、様々なシチュエーションを想定した質問をしたり、傷病者の身体的な特徴への対応方法を確認するなど、意欲的に学んでいました。講習会では、迅速な「119」通報、AEDの操作、心肺蘇生法により救命率があがることを確認し、講師より受講した学生全員に「修了証」が交付されました。
学生は、本日のAEDの操作方法、初期消火訓練、防災教育などの貴重な体験を音楽の専門領域の学びに加え、今後の成長に活かすことと思います。
大垣北消防署の消防士の皆様、誠にありがとうございました。